スポンサーリンク

タロとジロ以外にもう一頭、生き残っていた犬がいた。その名も「リキ」

スポンサーリンク
ペットニュース
誰も知らなかった生存犬の秘密
もともと猫好きな筆者ですが、最近ワンコに浮気気味。
柴犬のへそ天に癒されたり、サモエド犬の笑顔に元気をもらったり。そんなある日、いつものように可愛いワンコをネットで探っていたところ、ある情報が目に止まりました。
『2月24日は南極物語のタロとジロが極寒の南極に置き去りにされた日』
胸元の白い方がジロ
犬好きのみならず、ご存知の方も多い「南極物語」。
日本一有名なワンコのお話ですよね。ただ、この情報だけでは「ふーん、そうなんだ」という感じだったのですが、そのあと気になる情報に度肝を抜かれました。
『誰もが昭和基地で生きていた犬はタロとジロだけだと思っています。でも本当は違う。もう一頭、生きていたんです』
え、マジ!?
こう語ったのは、当時南極越冬隊で犬係を務め、現地で2匹と再会を果たした北村泰一九州大名誉教授。さまざまな検証の結果、タロとジロに続く“第三の生存犬”が存在していたというのです。
タロとジロと再会を果たした時の北村名誉教授
では、なぜ“第三の生存犬”の存在が判明したのか?
そして、なぜ今それが明らかになったのか?南極物語世代の筆者は俄然気になり、調べてみたところ一枚の写真に辿り着きました。
これはタロとジロと共に南極で暮らした「6頭のカラフト犬」。
日本中を感動に巻き込んだタロとジロの陰で、誰にも知られることなく極寒を生きた“第三の生存

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました