ラテン語で「白鳥の涙」という学名が付けられた、涙滴型の繊毛虫、ロクロクビムシ(学名:ラクリマリア・オロール Lacrymaria olor)。
「白鳥」も「ロクロクビ」も、首を体長の7倍まで伸ばす特徴と姿から付けられたもので、長い首を振り回して獲物を探す捕食シーンはちょっと凄い。
主に小さな繊毛虫、鞭毛虫、アメーバを捕食するほか、大きな繊毛虫の体の一部を食いちぎることもあるそうな。
本気出し
Source: グノシー・おもしろのニュースカテゴリー
ラテン語で「白鳥の涙」という優雅な学名にしては貪欲すぎる繊毛虫、ロクロクビムシ

コメント