スポンサーリンク

犬に鹿の角をあげるときは事故に注意!

スポンサーリンク
ペットニュース
ワンちゃん大好き鹿の角、だけど与え方には要注意?
先日、ペットショップに買い物に出かけたとき、「鹿の角入荷!」という文字が目に入った。
結構大きな鹿の角が陳列されていて、さっそく愛犬家と思しきお客さんが物色していた。
鹿の角が好きなワンちゃんって多いもんね!
ウチには犬は今はいないけど、父方の祖父が猟犬を飼っていたので、よくおやつというか、おもちゃとしてあたえていたのをおぼえている。
売り物の角ほど立派なものではなかったけど。
犬は鹿の角を存分に楽しみ尽くす!
私たち人間にとっては、鹿の角なんてせいぜい飾るぐらいしか使い道がないんだけど、犬にとってはあれはいいおやつだ。
硬くて噛み応えがあるので、あたえたらずっと齧りついて離さないワンちゃんもいる。
しかも、ある程度噛んでいくうちにだんだん角も崩れて割れていく。
すると角の中に入っている髄が味わえるようになるので、その味を知っている犬などは、そりゃもう四六時中必死で噛んでありつこうとするわけだ。
ただし、入荷された時点での鹿の角って、結構獣臭さが残っているものも少なくない。
なのであまりに匂いが気になる場合は、一度庭に埋めるなどして匂いを落としてから、掘り起こして洗い、そうして天日干しにしてから愛犬にあたえることをオススメする。
父方の家でも鹿が採れると、犬にあたえる角をまずは落として土中に埋めて匂いを落としていた。
でも犬は待

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました