スポンサーリンク

保健所で「殺処分」する人は何を考えているのか

スポンサーリンク
ペットニュース
犬と猫、ペットたちの昭和・平成・令和(小林照幸著、毎日新聞出版刊)【ブックナビ】
犬と猫、ペットたちの昭和・平成・令和(小林照幸著、毎日新聞出版刊)はペットを飼っている人もそうでない人も知っておくべき殺処分についてまとめた一冊だ。
保健所では飼えなくなった犬や猫を引き取り、殺処分する仕事をしている人がいる。本書ではその仕事を続ける県動物愛護管理センター所長の田辺孝に焦点をあてて、その業務や処分の仕方などを紹介したノンフィクションである。
主人公が大学の獣医学部で学んだ狂犬病のこと。ドリームボックスと名付けられた犬猫を入れる箱のことなど、細かな部分があまりにもリアルで、胸に迫る。
特に今、ペットを飼っている人は、あまりにも無責任な飼い主の姿に、泣きたい気持ちになるはずだ。
「うちの子は雑種だからもっと可愛い子と交換して欲しい」とやってきた母子。せっかく譲渡した先で避妊せず子猫が増えて戻ってきたり、「どうか事実ではありませんように」と手を合わせて願いたくなるような、悲惨な飼い主たちがあまりも多かった。
センターの焼却炉のそばには、サンドバックがある。職員たちはこうした飼い主に出会い、理不尽な目に遭うたびに、サンドバックを使う。そんな仕事を私たちはさせてはならないと強く思う。
あまりにも無責任で人の道を外れたエピソードが多いものの、これがペットを取り巻く現実であると、私たちは受け止

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました