スポンサーリンク

見逃さないで!猫が見せる6つの“ご機嫌サイン”

スポンサーリンク
ペットニュース
見逃さないで!猫が見せる6つの“ご機嫌サイン”
猫は犬よりも感情を表に出さない動物であると言われています。しかし、実は体や表情をフルに使い、飼い主さんへ気持ちを訴えかけてくれています。そこで今回は、猫が嬉しい時に見せるサインをご紹介!愛猫とコミュニケーションを取るきっかけにしてみてください。
①尻尾を上にピンと立てる
尻尾は、猫の感情が反映されやすい部位。尻尾の状態に着目してみると、愛猫の気持ちが理解しやすくなります。
尻尾を上にピンと立てている時は、ご機嫌な証拠。この行動は「構ってほしい」という、かわいらしいアピールであることも。最高に機嫌がいいと、尻尾やお尻を小刻みに震わせたり、つま先立ちになったりもします。嬉しい気分が高まると、腰の位置が高くなるのもポイント。
なお、猫が他の動物や猫相手に対して尻尾をピンと立てるのは、好意を持っているからです。 
②尻尾を左右にゆっくりと動かす
犬とは違い、猫が尻尾を振っているときは不機嫌である時。そう思っている方は多いかもしれませんが、猫はリラックスしている時も左右に尻尾を振ります。こうした時は尻尾をブンブンと振っているのではなく、力を入れずにゆったりと動かしているのが特徴。眼差しも穏やかで、尻尾には力が入っていません。
このご機嫌サインは、日向ぼっこ中や食後のまったりタイムによく見られます。
③ゴロゴロと喉を鳴らす
猫がゴロゴロと喉を鳴

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました