スポンサーリンク

【田代島ドンベエ通信 】猫神社に常駐っす!

スポンサーリンク
ペットニュース
ここは守る。ダンゴの意志を継ぐガリ
猫神社って昔は猫太郎先輩が余生を過ごした場所だと聞いたことあったけど、神社ってなんだ?ウマいもんが沢山あるだっぺか?港に飽きたら猫神社にでも移住するっちゃ。(ドンベエ談)※「~ちゃ」、「~だっちゃ」は島の方言。
田代島に訪れるほとんどの観光客が足を運ぶ通称「猫神社」と呼ばれているのが「美与利大明神(みよりだいみょうじん)」。
そこには招き猫や猫の置物、ぬいぐるみまで猫に関するものが数多く奉納されており「大切にしていた飼い猫が死んでしまいここに魂を連れてきてあげた」など、その思いの託し方は人それぞれだ。
その昔、田代島近海で大謀網漁(大型の定置網漁)が盛んに行われはじめると、この島でもその手法を取り入れ「マグロ大網」として漁師たちは財を成したと言われている。
そして、その大謀網漁に従事する島の漁師たちや近海(主に気仙沼)の漁師たちが寝食を共にする「番屋」と呼ばれる小屋ができた。
元々この島ではカイコの養殖が盛んに行われており、カイコの天敵のネズミからマユを守るために猫の存在は多くあったが、その猫たちが豊富な残飯を求めて番屋に集まるようになっていった。
「猫が顔を洗うと雨になる」という話はよく聞くが、昔の漁師は気圧の変化に敏感な猫の行動を見て天候や漁を予測していた。
また、宮城県をはじめとする東北地方では「猫が騒ぐと嵐になる」などという言い伝えも

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました