インドに青い犬が出没。その理由は工場排水か
少し前の話になるが、2017年にインドのムンバイにあるタロジャ工業地帯付近を流れる川近くで、青い毛色をした犬が目撃されていた。この犬は複数頭存在し、地元の動物保護活動家らによって実際に写真なども撮影され、これが世界中で報じられていた。
AFP通信も当時この犬の記事を写真つきで紹介しており、その記事の中で“同地域では以前から、未処理の化学物質が工場からカサディ(Kasadi)川に直接排出されていると批判が集まっていた”と説明をしている。当地ではこれまでにも、この化学物質によって汚染された川付近では青い犬だけでなく、真っ青になった鳥なども発見されていたという。
工場排水が現地の動物に悪影響をあたえるとなると、いずれはそこで獲れる動物を食べた人間にも影響をおよぼしてしまう可能性がある。そしてこれは、かつてさまざまな公害に苦しんできた日本という国に住む私たちにとっては、決して他人事ではない。
日本では、ほんの数十年前まで、数多くの公害病が動物や人間を苦しめてきた過去がある。今日はその中でももっとも有名な事例を振り返りたい。
水俣病。苦しんだのは人間だけではなかった
1956年頃から患者の発生が確認されはじめた水俣病。地方病のような名称だが、これは熊本県の水俣市で患者が続出した公害病のことを指す。
義務教育でも勉強する範囲なので、知らない方はほと
コメント