高さ30cm程度の木のフレーム。中には砂が入っています。木枠の天地をひっくり返すと上部に溜まっていた砂が落ちて、中央部にデジタル数字を表示します。そう、これはデジタル砂時計。こんな変テコで面白いモノを作ったのは、いったい誰だ~?!
お風呂の中にお風呂が!
デジタルな砂時計を作りました。よろしくお願いします。
この「デジタルな砂時計」の正式名称は「時場(じば)」。製作者は紙細工や発明品を手がけ
Source: グノシー・おもしろのニュースカテゴリー
デジタル砂時計の作り方

コメント