スポンサーリンク

愛猫と長く暮らすために!猫の「認知機能不全症候群」について考える

スポンサーリンク
ペットニュース
愛猫と長く暮らすために知っておくべき認知機能不全症候群
猫の寿命は年々伸び、現在は20年以上生きる猫も増えてきました。私たちが猫と暮らせる時間が長くなることは嬉しいことですが、その反面さまざまな病気にかかる可能性が増えてきます。
癌や腎臓病などは医療の進歩もあり、診断や治療が進んできましたが、加齢に伴う認識能力の低下はなかなか治療ができないのが現実です。
CDSとは・・・
認知機能不全症候群(CDS)は、人間のアルツハイマー病に似ており、認知機能の低下により行動異常、重度の場合は、記憶喪失、学習障害を引き起こします。
ではCDSの兆候は・・・
1.方向感覚の喪失
もっとも起こりやすい兆候で、何年も住んでいる家の環境下で迷ったり、混乱したような様子が現れます。
2.社会的交流の変化
ある猫はくっつきたがるようになったり、ある猫は気難しくなったり、飼い主に対してイライラしたり、認識できなくなることもあります。
3.グルーミング不足
4.食欲不振
5.睡眠サークルの変化
今まで夜寝ていた猫が夜は起きるようになり、大声で鳴いたりするようになることもあります。
6.粗相
トイレの場所がどこだったか忘れ、リターボックス以外で粗相をするのもCDSの兆候のひとつです。
CDSの診断方法は・・・
グルーミング不足や粗相などは加齢によって引き起こされる症状でもあり、また、甲状腺機能亢進症の猫は、大き

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました