スポンサーリンク

出産後の母猫が気を付けたい3つの病気とは?

スポンサーリンク
ペットニュース
母猫の産後。いつもより注意深く気を配ろう!
妊娠していた愛猫が元気に子猫を出産してくれると、飼い主さんは安堵するもの。しかし、出産後はデリケートな時期だからこそ、生じうる体調不良があります。
出産後に気を付けるべき症状とは?
①産褥熱(さんじょくねつ)
産褥熱は子宮や膣など、産道内壁の粘膜に傷がつき、細菌が侵入することで起こります。時期としては、出産後1週間以内。発熱と共に、悪臭のするおりものが見られます。
産褥熱は子宮内膜炎や腹膜炎、敗血症といった病気に進行する可能性があるので、早めに動物病院へ。産後に母猫の外陰部を清潔に保つことが予防策となるので、意識していきましょう。
②子癇(しかん)
子癇とは、分娩後に起きる痙攣のような症状のこと。これは妊娠や授乳により、母猫の体内でカルシウム濃度が低下することが原因だと考えられています。
症状は短時間で治まることが多いものですが、何回も再発する可能性も。大量のよだれを流し、横転して全身を震わせるだけでなく、体温や心拍数が上昇するため、初めて目にした時、飼い主さんはパニックになってしまうはず。神経質になり光を避けるようにもなるので、いつもと違った行動を取る愛猫に戸惑ってしまうこともあるかもしれません。
子癇はカルシウム注射などをしてもらうことが対処法とされており、放置すると命を落としてしまう可能性があるので、苦しんでいる姿を目にしたら、か

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました